散骨のできる場所・ダメな場所

散骨場所の良し悪し 散骨

ここでは、散骨ができる場所、ダメな場所を解説していきます。

こんにちは、散骨*調べるナビの渡辺です

散骨する場所は「どこでもOK」という訳ではありません。

海ならば自由に散骨できるイメージですが、じつは自治体によって制限があったり、山林だと所有者の許可が必要となります。

これから散骨される方は、その条件を覚えておいて損はありません。

というわけで、さっそく見ていきましょう!

『海』が散骨場所

いまの法律で海洋散骨自体は認められていますが人骨を撒く以上、ルール・モラルが存在します。

人骨をそのまま撒くと法律に抵触するので、散骨する遺骨は必ずパウダー状の粉骨にするといったルールです。

また、海洋散骨をすすめる団体は「散骨場所は陸地から○○kmの沖合でする」といった規程もつくりました。

これらルールは、散骨業者への指導がメインですが個人もマナーを守れよう社会的規範として設けられています。

とは言っても、あくまで民間団体の自主的なルール。

法務省の見解で言われた「節度をもって」という事に従えば、わざわざ沖合まで出なくても、海岸や防波堤から散骨しても大丈夫です。

この「節度をもって」とは、第3者を不快にさせない、環境保全などの配慮を指します。

海に自分で散骨する時の注意点

自分で散骨する場合も、遺骨を2㎜以下のパウダー状の粉骨にすることは必須です。

ただ「自分で粉骨にする」のは精神的、肉体的にツラいので業者に任せたほうがいいでしょう。1万円ほどで頼めます。

1.2万円で頼める⇒粉骨業者

ボートを借りるなら、半日レンタルでOkでしょう。フェリー・連絡船等の公共の乗り物からの散骨は禁止です。

海水浴場の付近、サーファー・釣り人のいる場所、漁場・養殖場は避けるといった節度を心掛けてください。

また粉骨、遺影・位牌などはカバンで運び、人の少ない時間帯にコッソリ散骨してください。

散骨のルール&マナー

業者へ依頼するなら散骨場所を確認

散骨業者に依頼する場合、自治体で許可された散骨場所で行われているか確認してください。

理由は、一部の自治体で散骨禁止・制限しているエリアがあるからです。

業者の散骨場所に不安がある場合、地域役場に確認すると良いでしょう。

『山林』は散骨場所としてむずかしい

山

山林散骨は、けっこうハードルが高いです。

日本の山林の多くは、国や地方自治体の所有地であり、散骨の許可をもらうのはほぼ不可能と思ってください

ただ、あなたが山林の所有者、または所有者の許可を得ているのであれば、散骨はできます。

私の知人が山小屋の親父に「国立公園は散骨禁止だよ」と止められた話も実際にありました。

山林は広いので『コッソリ撒いたらバレない?』かもしれません。

ですが、許可された山林以外は散骨ができないと覚えておいてください。

散骨場所が自宅の庭ならOK?

自宅の庭で粉骨を散骨することは可能です。

都会よりも広い庭を持っている地方の人が花壇や樹木の下に撒くケースが多いようです。

登記上、住居は「宅地」のため、墓標を建てないことが条件です。

ここで注意するのが、粉骨を埋めるのはダメということ。

『土、落ち葉でザザッと覆う』のも埋葬となります。

地面に埋葬をするには、地目が「墓地」でないとできません。

もしも将来的に自宅を売却する予定ならば、自宅散骨はお勧めはしません。

理由は「事故物件」と同じような扱いになってしまうからです。

不動産売買において「出来る限り全てを説明」する必要があり、人の骨が撒かれたとなると買い手がつかない、資産価値が下がるなど、すごく不利になります。

自宅にお墓が欲しい!庭に埋葬できる?

『どうしても庭にお墓を建てたい!』という人は、まず近隣住民に説明会を開催します。

同意を得てから、役所の手続きをしてはじめて個人墓地として許可が出ます。

とは言え、反対する住民が多く、面倒や自宅売却のリスクを考えれば、ふつうにお墓を購入したほうが賢明ですね。

散骨がダメな場所

以下の場所は法律・条例対象でなくても散骨ができません。

  • 他人の所有地・私道
  • 国・自治体の所有地
  • レジャー施設
  • 公共施設・公園など
  • 観光地・観光ルート
  • 漁場・養殖場のある海域
  • 湖・河川・温泉など

所有者から許可を得ていれば話は別ですが「ここなら大丈夫かも?」なんて安易に判断するのはやめましょう。

お母さんの骨を無断で散骨!
2005年11月、米国フィラデルフィアにあるスタジアムに勝手に立ち入り、母親の遺骨を撒いた息子が逮捕されました。
別の事件ですが、全米の各ディズニーランドでも遺骨がいくつも発見されたようです。

お参りに苦労する散骨場所

海の場合、故人がねむる散骨ポイントへ船で行くメモリアルクルーズというサービスがあります。

しかし、船酔いする、悪天候で中止という事もあり、沖合にでるのに苦労するかもしれません。

海が望める岸辺まで行き、手をあわせるが一般的で簡単です。

山林の場合も天気に左右されますし、山道は体力に自信のない人にはツラいです。また現地までの移動も大変です。

お参りの事を考えると、海、山どちらも行くのに面倒です。

お金に余裕があれば、気軽にお参りできる一般墓、都市型の納骨堂がいいと思います。

樹木葬ならお参りはラク!

「気軽にお墓参り」という点で言えば「樹木葬」という選択もあります。

平均40万円以上とそれなり高額ですが、ここ最近格安な樹木葬も増えてきました。

ちょっと宣伝になりますが、編集スタッフおすすめの樹木葬は36000円とお手頃価格です。

千葉県・市原市にある「法光寺」のシンボルツリーは沙羅双樹。釈尊が入滅したと言われる般涅槃の象徴で、故人をずうと見守ってくれます。

東京から1時間なので、お墓参りがすごく楽ちんです。

オススメ格安3.6万円⇒お寺の樹木葬コース

ペットの散骨場所は自由!

ペットについては、散骨や埋葬場所の制限もなく、自由にできます。

庭の花壇や、散歩で訪れた場所などで不法投棄にならない程度にそっと散骨してあげましょう。

ペットの亡骸は、一般廃棄物として可燃ごみにだせます。可哀想ですが、法律では死んだペットは「モノ」扱いだそうです。

日本初!公式な散骨場所

島根県の大山隠岐国立公園内の隠岐諸島の一つ、無人島であるカズラ島が国内初の公の散骨場所となりました。

自治体と葬儀会社の村おこし的なコラボレーションですが、散骨費用が20万円以上と高額。

せっかく堂々と散骨ができるのに、アクセスも不便で島根県にゆかりがある人以外に全くメリットがないのが残念です。

散骨場所のまとめ

以上、散骨ができる場所、ダメな場所を紹介しました。

おさらいで、一覧表を作りましたので参考にしてください。

散骨可能な場所・一覧表

散骨場所 注意点
海(海岸線沿い) △ 海水浴場・ 人目を避ける
海(沖合) 〇 漁場・養殖場・大型船航路は避ける
山(自身の所有) 〇 近くの水源を確認。
山(他人の私有地) △  所有者の許可が必要。川など水源も確認
山(国有地) △ 管理者の許可が必要
河川・湖 ✕ 生活用水源のため
自分の土地 〇 永住が前提、 墓標たてない、埋葬ダメ
他人の土地 △ 土地所有者の許可が必要
観光地・公園 △  許可は困難

実際に散骨された方の話やブログ記事を拝見すると、故人の想い出の場所や、自宅から近い海を選んだなど、みなさん理想の場所で散骨をされています。

今後ますます散骨葬を希望する人が増えていくでしょう。

懸念されることは、違法な散骨が社会問題となれば、禁止されるかもしれません。

ぜひとも、マナーや法律を守って気持ちよく故人をお見送りをしていただければと思います。