海で散骨する方法

海で散骨 散骨

テレビ・雑誌で散骨が紹介されるようになりましたが、くわしい散骨方法までは教えてはくれません。

お墓で供養ならば「遺骨は骨つぼに入れて埋葬をする」とすぐにイメージできますが、海で散骨したい場合はどうすれよいのでしょう?

そこで今回は『人生で初めての散骨』という方に、その方法を解説していきます。

それでは見ていきましょう!

海の散骨とは?

海の散骨とは、遺灰を海にまいて供養する方法です。

現在、少子化や核家族化によって「お墓を継ぐ人がいない」「お墓は持たない」といった事情から海洋散骨が注目されるようになりました。

しかし「散骨は違法では?」と疑われることがありますが、本当なのでしょうか?

海で散骨の法律、手続きは?

結論から言うと、散骨すること自体は合法であり、まったく問題はありません

面倒な役所へ届出など手続きも不要です。

日本の法律では「散骨していい」と明記はされていませんが、法務省の見解や、厚生労働省が「散骨に関するガイドライン」を散骨業者向けに公表しています。

なので事実上、政府は散骨を認めています。

とは言え、好きな海へ遺骨の形のまま撒けるわけではありません。

もちろん骨壺ごと海へ放るのもダメです。

法律に具体的な方法は書いていませんが、散骨をするにはルールやマナーがあります。

散骨をするには「粉骨」が必須

散骨をおこなうには、はじめに遺骨を『粉骨』にしなくてはなりません。

粉骨とは、遺骨を細かく砕いてパウダー状にした遺灰のことです。

散骨の正しい方法を推進する民間団体の自主ルールでは、一片2㎜以下まで粉砕することが推奨されており、見た目は遺骨の形わからないように細かくするのがベストな状態です。

粉骨
上記の写真のとおり、粉骨機で遺骨はサラサラなパウダーになります。

すりこ木を使って自分で粉骨にすることもできますが、やはり遺骨を砕くことに抵抗ありますよね。

なので、粉骨はプロの業者に依頼したほうが良いでしょう。

散骨ができる海

散骨場所は、陸地から一定の距離以上離れた海域でおこないます。そして旅客船の人、または航路、漁場・養殖場からも見えないように散骨することも大事なマナーです。

また注意点として、地方自治体によっては禁止や制限が設けられていることもあります。

例として、静岡県熱海市では、観光客や漁業関係者への配慮から独自のガイドラインを設けているので、かならず現地の条例の確認をしましょう。

散骨ができる場所・ダメな場所

海で散骨する方法

海で散骨をするには2つ方法があります。

①自分で散骨する
②散骨業者に依頼する

どちらもメリット、デメリットがありますので、希望に合った方法を選んでください。

自分で散骨する方法

自分で散骨することは可能です。

先述のとおり法律的な規制もなく、届出も必要がないので、個人散骨はそこまでハードルは高くはありません。

手順として、①粉骨にする、②散骨する地域の役所で法的確認、③ボートの手配~散骨 という流れです。

散骨を自分ですれば、費用は安くなると思うかもしれませんが、粉骨2万円のほかに、ボートをチャーター6万円、燃料代1万円、献花などの経費もあわせて10万円はかかるかもしれません。

散骨業者に頼む

10万円を使って自分ですべて準備するより、やはり業者に頼んだほうが圧倒的にラクですし、海のプロなので安心です。

どの散骨業者に依頼しても、遺骨を預けて粉骨にしてもらい、あとは散骨日に船に乗るだけとワンストップで頼めるのがメリットです。献花の用意のほか、骨壺、骨箱の処分もしてくれます。

海の散骨の種類と費用

散骨する船
散骨プランは、以下の3種類でそれぞれの費用は

海洋散骨の種類 費用相場
 貸切散骨(乗船型) 150,000円〜300,000円
合同散骨(乗船型) 70,000円〜150,000円
委託・代行散骨(乗船なし) 20,000円〜50,000円
  • 貸切り散骨(乗船型)
    クルーザーを1隻丸ごと貸し切って、散骨供養を行うプランです。船の大きさや参列者の数によって費用が変わりますが、費用相場は150,000円〜300,000円。すこし高額ですが親戚関係、知人だけの親しい身内で散骨を行えるのが特徴です。
  • 合同散骨(乗船型)
    2~3組のグループが乗り合わせて海洋散骨を行うプランです。他の遺族と共に船をシェアするので、1グループあたりの費用を抑えることができます。70,000円〜150,000円が相場となります。
  • 委託・代行散骨(乗船なし)
    委託・代行散骨は、「海まで遠い」「体力的に船に乗れない」といった事情で散骨ができないご遺族に代わって業者が散骨葬を執り行ってくれます。

    費用は30,000円〜50,000円と安く頼めるのが代行プランです。

プランによっては自分で散骨するより散骨業者のほうが安いとわかりました。あとは散骨をおこなう前の注意点だけお伝えしますので、もう少しお付き合いください。

正しい散骨業者の選び方

散骨する前の注意点

海洋散骨という供養方法が広まりつつある一方で、日本では伝統的にお墓に埋葬するといった考え方がいまだ根強く、「散骨はよくない」と遺族間で意見が分かれることがあります。

海には手を合わせる墓標がないことや遺骨を取り戻せないなど散骨して後悔がないよう次の事項を決めておきます。

供養方法を決めておく

親戚関係と散骨でトラブルにならないよう必ず承諾をもらいます。

その時に散骨した後の供養方法も決めておきます。

例えば遺骨を全部散骨して後悔しないよう遺灰を少し残す手元供養や、お墓参りのように散骨場所へボートでお参りするメモリアルクルーズも検討してみてください。

まとめ

本記事では、新しい供養の形として注目を集めている海洋散骨について詳しく解説しました。

散骨自体、難しいことはありませんが、自然相手の葬送だけに海洋散骨に慣れた業者へ頼んだほうが確実です。

最後になりましたが、重要なことは故人の遺志を尊重、それから身内の希望を基に供養方法を考えることです。

散骨を選択する場合、みんなが良く話し合って納得することが重要です。