散骨のルール&マナー

散骨のルール 散骨

ここでは、散骨のルールやマナーについて解説したいと思います。

散骨*調べるナビの鈴木が担当します

散骨のルール・マナーを知っておく

いま現在、日本で散骨に関する法律はなく、禁止もされていません。そして法務省の見解で節度のある散骨なら認めています。

ここでいう「節度」つまり、最低限のルールやマナーを知らないと、迷惑行為になったり、場合によっては法律に触れてしまう事もあるのでご注意ください。

遺骨は粉骨にするのがルール

見た目が遺骨だと周囲はビックリするので、散骨する遺骨は、粒子2mm以下のパウダー状の粉骨にするというルールがあります。

この「遺骨の粉骨化」は散骨業者もしかり、個人で散骨する人も必須となります。

自分で散骨する方法と手順

散骨ガイドラインについて
一般社団法人 日本海洋散骨協会が安心・安全を目的とした個人・散骨業者向けのガイドラインを発表しています。

散骨場所の注意点

「近所の川で粉骨を撒いて大丈夫?」

ダメなんですよね。

川や湖などの生活用水源のほかに、国立公園、森林などは法律、条例で規制されていることが多いです。

海であれば90%散骨は可能ですが、海水浴場、漁場の付近では避けましょう。

散骨できる場所、ダメな場所

散骨のとき、喪服?平服?

よく映画やインターネットで喪服姿で散骨するシーンを見かけますが、本当は良くないです。

理由は、海や山で喪服は目立つので、できれば平服にしてください。

海には、漁師やレジャーを楽しむ人がいますし、森林でもゾロゾロと喪服で歩いていたら「怪しい集団」と思われてしまいます。

服装や行動に気をつけないと地元住民に通報されたり、「散骨されたら土地の価値が下がる」と迷惑になる可能性もあります。

とにかく散骨の時は、目立たないことが一番です。

献花をキレイに見せる方法

故人に用意する献花は、花びらにしてください。

花びらにする理由は、環境への配慮です。

という事で、花束をほどき、自然に馴染まないラッピングしている包装紙、リボンなどは外してくださいね。

お花は、赤、黄色などを多めにすると散骨の時に鮮やかですよ。

SNSなどで「散骨したこと」を発信していいの?

snsをする女性

散骨したことをツイッター、フェイスブックなどのSNSですぐさま公開することは控えた方がよいかもしれません。

参列者のプライバシーや散骨場所に配慮など冷静に考えてからアップロードしてください。

遺骨を入れる容器と注意点

前述のとおり散骨するには遺骨を粉骨にしますが、その粉骨は骨壺でなく、小さい容器や水溶性紙袋に入替えてください

骨壺は割れ物で重く、何より目立ちます。

成人の遺灰は2~3㎏もあるので、持ち運びは袋の底が破れない強度のある布製バッグなど選んでください。

目立つと言えば、散骨時に遺影、位牌も周りに配慮してくださいね。

けっして遺骨と一緒に海に投げず、必ず持ち帰ってください。不要になった後は自分で処分するか、お寺・神社でお焚き上げを頼みましょう。

船酔いには十分気を付けて

船酔いする人海の散骨でボートに乗るなら、十分な睡眠をとり、当日は酔い止め薬を持参して同行者に心配をかけないこともマナーです。

海が荒れてなくとも船酔いになる人が多いです。その症状は頭重たく、胃はムカムカとなり、散骨どころではありません。

以上、散骨のルールとマナーを解説してきました。